本ブログでは、ブログ初心者がブログで稼ぐことに挑戦するという企画をやっています。
本記事では、2019年3月から始めたウーバーイーツに関するブログ『UberEats活用ガイド』の2019年12月の収益報告をいたします。
今後も定期的に月次報告をしていきますので、ご興味がある方はぜひお付き合いください。
あなたがブログをやりたくなってくれるように、頑張って結果をだします!
タップできる目次
収益報告するブログのご紹介
さて、ブログを書いて副収入にしようと思っても、何をテーマにするか?悩みますよね。
わたしもそうでした。
ブログを書くといっても、何か記事をかけるほどの専門知識やスキルもないし、何から始めればいいか、ブログのテーマを決めるのに悩みました。
悩んだ結果、最近よく耳にする『ウーバーイーツ』をテーマにしたブログにしようと思いつきました。
ということで・・・「Uber Eats (ウーバーイーツ) 活用ガイド」
※本ブログよりも先に始めた、別のブログです
このブログを2019年3月に立ち上げました。
ウーバーイーツというのは、アメリカの『ウーバーテクノロジーズ』が運営しているフードデリバリーサービスです。利用者は若者が多いこともあり、SNSを中心に良くも悪くもウーバーイーツの話題が目立ちます。
ウーバーイーツで配達を実際にやってお小遣いを稼ぎつつ、ノウハウをこちらのブログで紹介することで収益を得ようという狙いです。
- ウーバーイーツで実際に配達をしてお小遣いを稼ぐ
- そこで得たノウハウをブログ記事で公開してブログ収益を得る
ウーバーイーツにご興味があるかたは、ぜひこちらのブログも覗いてみてください。
今月のPV(ページビュー)と収益(円)
今月のPV数と収益をご報告します。
PV(ページビュー)は、ブログが閲覧されたページ数のことで、ブログの人気度を計測する一番の尺度と言えます。
- 今月のPV数 :6,001(前月比116%)
- 今月の収益 :1,206円(前月比60%)
- 1PVあたりの収益:0.2円
ブログのPV(ページビュー)と収益(円)の推移
下の表とグラフは、2019年3月にブログを開始した当初からの推移です。
【ブログのPV数と収益表】
先月に比べて、グーグルアドセンスの収益が落ちていますが、これには理由があります。
グーグルアドセンス広告をつけた画面を見ていると、広告が多すぎて、ユーザーの利便性の邪魔になっているのではないかと感じました。
そのため、「広告を外すと、1ユーザーあたりのPV数が増えるのでは?」と思い、広告を外すとどうなるか、というを実験してみました。
約1か月の間、グーグルアドセンスの広告を外してみた結果、1ユーザーあたりのPV数には、ほとんど変わらないことが分かりました。そのため、グーグルアドセンスの広告設定は元に戻すことにしました。
何事も試行錯誤ですね。

【ブログのPV数と収益グラフ】
8月以降PV数が下がっていたのですが、10月から徐々にPV数が戻ってきて、過去最高の6,200PVに近いところまで戻すことができました。

2019年12月にやったことや出来事
先月11月から12月にかけてやったことと、実感した効果についてご説明します。
やったこと1.show-article-mapプラグインで離れ小島の対処
新たに「show-article-map」というプラグインを導入しました。
このプラグインを導入すると、下の図のような記事間の内部リンクの連携を可視化することができます。

このように可視化してみると、離れ小島になっている記事が沢山あることに気が付きます。離れ小島になっている記事の場合、訪問したユーザーがすぐに離脱してしまいますが、適切に内部リンクを張ることで、関連する記事や収益化する記事にうまく導くことができます。
キャラクターの吹き出しを挿入する
キャラクターの吹き出しというのは、こちらのことです。
文字ばかりのブログだと、ウンザリするよね!!
吹き出しは、読者の目につきやすいので、特に読者の感情に訴えたい部分や強調したい事柄を書くのに有効だと感じました。
また、記事が文字ばかりだと、読者が疲れてしまいます。読み手が文字疲れしないように、吹き出しを適度に挿入していくと効果がありそうです。
これからは、ポイント・ポイントで記事内に挿入していくように意識しています。
コンテンツマガジンをトップページに追加
下図のようにスマホの画面で、コンテンツマガジンを表示できるようにしました。

コンテンツマガジンを設置すると、カテゴリごとに記事を表示することができるので、読者の利便性が向上します。
上の画像のように、スマホ画面でカテゴリのメニューを開くには、右上の「三マークの部分」をタップしないと出てこないことに気が付いたので、スマホ向けに今回コンテンツマガジンを追加しました。
記事の追加・リライト
先月からPV数が復活してきたので、少しやる気が出てきて、新記事の追加と過去記事のリライトをしました。
今月の記事の追加・リライト数:17記事
最近ようやく、キーワードを狙って記事を書くということが分かってきました。
以前は自分が書きたい内容の記事を多く書いていたのですが、それではユーザーのニーズを無視した記事になってしまいます。
グーグルの検索流入を確保するには、「読者にとってメリットがある質の良い記事」を書かなくてはいけませんね。
上の改善と同時に、「過去のごみ記事を削除することで、ブログの記事の平均点をあげること」を意識してみました。
ブログ開設以来の出来事や事件まとめ
【2019年3月】ブログ開設!!
ブログ 『UberEats活用ガイド』 を開設しました。
【20019年7月】ドメイン変更によりPV激減!!
アフィリエイトによる収益化のために、『UberEats活用ガイド』 のドメインを変更しました。
その結果として、ブログのPV数が激減しました。もうブログをやめようかと思いました。
ドメインを変更したブログが「どんな影響を受けて、どんな末路をたどるのだろうか」と思いググってみたところ、以下のように大きく3パターンがあるようす。
- 数か月したらPV数がもとに戻った
- 1年たってもPV数がもとに戻らなかった
- 記事を更新しまくってPV数が戻ったので、ドメイン変更の影響が無くなったのかわからない
とりあえず、少しずつ記事を更新しながら、PVが戻るのかどうか様子を見ることに。
【2019年12月】ドメイン変更前のPV数に戻ってきた!!
11月~12月と、いくつか改善策をほどこしながら記事をリライトしてきた結果、PV数がドメイン変更前とほぼ同じまで戻ってきました。
来月やること
ブログの検索流入がほぼ過去最高までもどってきたので、引き続き記事の追加とリライトを中心に作業して、PV数を1万まで伸ばすことを目標にしたいです。
【定量目標】
- 1か月に10記事以上を追加・リライトする
- 1か月のPV数10,000PVを目標にする ※過去最高PVを更新する
- 1か月の収益3,000円を目標にする ※1PV≒0.3円
【定性目標】
- 収益化できている参考ブログと自分のブログを比較して、改善項目を考える
具体的には、以下のような改修をしたいと考えています。
- スマホメニューを改善、アイコンメニュー化
- スマホの固定ヘッダーメニューの追加
- 過去記事のタイトル・キーワードの見直し
まとめ
カメのような歩みですが、継続することで徐々にコツがわかってきた気がします。
本部ブログを読んでいただいたあなたが、「自分にもできるかもしれない」、と思えるように何とか結果を出せるように頑張ります!!
よろしければ次回もぜひご覧ください。
ブログ開設1年をめどに、なんとか月1万円稼げるようにしたい!!